トップの犬の画像 トップの犬の画像 バブルの画像 バブルの画像 バブルの画像 バブルの画像 バブルの画像 バブルの画像 バブルの画像 バブルの画像 バブルの画像 バブルの画像 ツヤわんの画像 ツヤわんの画像

愛犬健康
毎日食事
つくられる

いつもの食事に
スプーン1
サッとかけるだけ!

メインロゴ

メインロゴ

葉っぱのサークル画像
葉っぱのサークル画像
葉っぱのサークル画像
今だけお得に購入する送料無料キャンペーン実施中!

実際にツヤわんを使用したお客様から

大変ご好評いただいております!

グラフの画像 グラフの画像 グラフの画像 グラフの画像
グラフの画像 グラフの画像 グラフの画像 グラフの画像
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート

愛犬健康
毎日の食事
によってつくられる

吹き出し画像 吹き出し画像

このページをお読みくださり、ありがとうございます。

これを読んでくださっているあなたは
きっと愛犬のことを大切にされていて

「できる限り健康で、長生きしてほしい」

と思っているのではないでしょうか。

女性と犬の画像 女性と犬の画像 犬の足形の画像

もちろん犬に限らずどんな生物にも寿命はあるので、
いつかはお別れの時がきますが、
その瞬間をあなたの愛犬が

「苦しみながら迎えるのか」
「健康な状態で安らかに迎えるのか」

は飼い主であるあなた次第です。

そして最も愛犬の健康に影響を及ぼすのは
毎日摂取することになる「食事」です。

エサを食べている犬の画像 エサを食べている犬の画像
煙の画像 煙の画像

しかしながら
市販のドッグフードの多くには
あるがありました。

犬の画像 犬の画像
プードルの画像

市販のドッグフードの
とは?

一般的なドッグフードはOEMといって
メーカーが工場からフードを仕入れている仕組みなので
その生産手法においても「効率性」が何より重視されています。

そのため、一気に大量に加熱する高温調理をすることが多く、
そうなると栄養素のバランスが不安定になってしまいます。

プードルの画像
大型犬の画像 大型犬の画像 小型犬の画像 小型犬の画像

価格で考えればもっと分かりやすいです。

市販のドッグフードは1,000円以下で買えるものが多くありますが、
流通コストや広告コストを考えれば
生産にかけているコストは100~200円ほど。

この金額で十分な栄養が詰まった食事を作ることはほぼ不可能です。

ドッグフードを食べさせること自体が問題ではないのですが
「ドッグフードだけ」だと長期的にみて愛犬の健康は保たれません。

例えば、こんな症状がある場合は特に要注意です。

ドッグフードの画像 ドッグフードの画像
サークル画像

下痢気味の便が
多くなってきた

サークル画像

最近、散歩に行っても
走りたがらない

サークル画像

毛並に
ハリがない

サークル画像

目に潤いがなく
よどみが見られる

なるべく早く食事改善を行った方がいいでしょう。

そこで多くの場合は「犬用の健康食」に
目を向けることになりますが実はここにも落とし穴があります。

タレ耳の犬の画像 タレ耳の犬の画像
犬の画像3

犬用の健康食の
とは?

「良薬口に苦し」ということわざどおり
健康食の多くは、味のウケが良くありません。
これのどこが問題なのか?

味が良くなければ、犬は食べ続けることができないからです。

もちろん人間であれば
「健康のために必要なんだ」と自分を律することができますが
犬の場合はそうはいきません。

せっかく良いものであっても
食べ続けてくれないのであれば意味がないですよね。

そして何より高単価なことが多いです。

高単価であれば今度は飼い主の負担が大きく
それが理由で続けられなくなることがあります。

ですから、健康に配慮した食事を継続するためには、
愛犬にとっても飼い主にとっても続けやすいものを
選ぶ必要があるわけです。

犬の画像1 犬の画像1 犬の画像2 犬の画像2 犬の画像3 ドッグフードの画像 ドッグフードの画像
ドッグフードの画像
シャボン玉の画像 シャボン玉の画像 シャボン玉の画像 シャボン玉の画像 シャボン玉の画像 シャボン玉の画像 シャボン玉の画像 シャボン玉の画像 シャボン玉の画像 シャボン玉の画像 シャボン玉の画像 シャボン玉の画像 シャボン玉の画像
吹き出し画像 吹き出し画像

かけて食べるだけの
ツヤわんの画像ツヤわんの画像を開発しました!

ツヤわんの画像

毎日の食事にスプーン1杯分の「ツヤわん」をかけるだけ!

それでいて食いつきもすごくいいんです。

ツヤわんの画像

なぜこれだけ食いつくのでしょうか?

それは犬の好きな「チキンエキスパウダー」を配合しているから。
犬はもともと肉食動物なので、チキンは大好物なんです。

そしてもちろん食いつきだけではなく、
愛犬の健康に配慮した栄養素もたくさん詰まっています!

足形 足形 足形 足形 足形 足形 足形 足形 足形 足形

業界最高水準

シャボン玉

豚コラーゲン

シャボン玉

鶏冠抽出
ヒアルロン酸
「ECM・E」

シャボン玉

蔵華乳酸菌

シャボン玉

フラクト
オリゴ糖

シャボン玉

L-シスチン

シャボン玉

チキンエキス
パウダー

シャボン玉

ビタミンC

シャボン玉

ビタミンB6

シャボン玉

豚コラーゲン

シャボン玉

鶏冠抽出
ヒアルロン酸
「ECM・E」

シャボン玉

蔵華乳酸菌

シャボン玉

フラクト
オリゴ糖

シャボン玉

L-シスチン

シャボン玉

チキンエキス
パウダー

シャボン玉

ビタミンC

シャボン玉

ビタミンB6

ツヤわんの画像
メインの犬の画像 メインの犬の画像 ツヤわんの画像
ポイント1の犬の画像 ポイント1の犬の画像

コラーゲンが健康な体を
サポート!

人間もそうですが関節周りは複雑な構造で、怪我をしやすい場所です。
日頃から摂取する栄養素で補ってあげる必要があります。

豚コラーゲンが健康な関節と活動的な毎日をサポートします。
さらに、鶏冠抽出ヒアルロン酸[ECM・E]に含まれるヒアルロン酸は、関節の動きをスムーズにサポートし、衝撃からわんちゃんの歩みを支えます。

ポイント2の犬の画像 ポイント2の犬の画像

健康的な毛並みへ!

愛犬にはいつまでも健康的で、綺麗でいてほしいですよね。

L-シスチンは毛や爪をつくるために必要なタンパク質成分の一種であり、ツヤやコシのある健康的な毛並みをサポートします。

ポイント2の犬の画像
ポイント3の犬の画像 ポイント3の犬の画像

体内から健康に!

愛犬の健康を守る上で最重要なのが、腸内環境です。
腸内環境がさまざまな病気を発症する原因になります。

蔵華乳酸菌を摂ることで腸内環境に積極的にアプローチし、元気な毎日に寄り添います。

ポイント4の犬の画像 ポイント4の犬の画像

綺麗な目元をキープ!

眼球の飛び出した犬種は、ドライアイになる傾向があります。

鶏冠抽出ヒアルロン酸[ECM・E]に含まれるヒアルロン酸は、眼球の硝子体にも含まれており、目元のうるおいをサポートします。

ポイント4の犬の画像
獣医さんの画像

獣医さんからも推薦いただきました!

愛知県名古屋市緑区の獣医さんより

ツヤわんには、健康をサポートする成分がバランス良く配合されており、わんちゃんの健康的な毎日を支えてくれます。

獣医さんの画像

獣医さんからも
推薦いただきました!

愛知県名古屋市緑区の獣医さんより

ツヤわんには、健康をサポートする成分がバランス良く配合されており、わんちゃんの健康的な毎日を支えてくれます。

お喜び
続々と届いています!

吹き出し 吹き出し
犬と女性の画像 犬と女性の画像
吹き出し画像 吹き出し画像

最近少し元気がなかったんですが、ツヤわんをあげていくうちに少しずつ前のように元気を取り戻してきました!今では以前のように毎日元気に散歩に行ってくれます!

H・T(ルンちゃん・8歳)

吹き出し画像 吹き出し画像

ツヤわんをあげだしてから、毛並みがフワフワになってきました!いつもお世話になっているI'sDogさんの商品なので安心して使えます!

h.n(むぎちゃん・5歳)

犬と女性の画像 犬と女性の画像
犬と女性の画像 犬と女性の画像
吹き出し画像 吹き出し画像

とても食いつきがよく毎日おいしそうに食べてくれています。大切な我が子のために毎日続けていきたいと思います!

T・O(レオンくん・11歳)

開発者は業界歴16年
現役トリミングサロンオーナー

吹き出し画像 吹き出し画像
開発者の画像

石川 昌輝 氏

そしてなんと「ツヤわん」の開発には、
トリマー歴16年、愛知県で4店舗のトリミングサロンを経営する
石川昌輝氏が関わっています。

実はこういったサプリメントの開発は、ペット業界とは何の関係もない人が関わっていることも多いのですが、表面上のデータや数字だけでは見えない部分があります。

ずっと近い距離で関わり続け、犬と向き合い続けてきたトリマーだからこそ、本当に犬と飼い主のことを考え、商品開発に取り組んできた自負があります。

そしてなんと「ツヤわん」の開発には、トリマー歴16年、愛知県で4店舗のトリミングサロンを経営する石川昌輝氏が関わっています。

開発者の画像

石川 昌輝 氏

実はこういったサプリメントの開発は、ペット業界とは何の関係もない人が関わっていることも多いのですが、表面上のデータや数字だけでは見えない部分があります。

ずっと近い距離で関わり続け、犬と向き合い続けてきたトリマーだからこそわかる領域があります。

吹き出しの画像 吹き出しの画像

MEDIA

雑誌にも
取材記事掲載されました!

メディアの枠の画像 メディアの枠の画像 雑誌の画像1 雑誌の画像1 雑誌の画像2 雑誌の画像2 雑誌の画像3 雑誌の画像3 雑誌の画像4 雑誌の画像4 雑誌の画像5 雑誌の画像5
リボンの画像 リボンの画像

今なら
送料無料 で購入可能!

吹き出し 吹き出し
たくさんの犬の画像 たくさんの犬の画像

あなたはこの価格を高い高いと思いますか?安い安いと思いますか?

先ほどもお伝えした通り、市販のドッグフードであれば1,000円台のものが多く物によっては1,000円以下のものも見られます。

しかしその流通コストを考えれば生産にかけられているコストは100~200円ほど。

とはいえその価格で、
必要な栄養素が摂取できるはずがありません。

むしろその結果、愛犬が病気になれば、その治療に
かかる費用の方が遥かに大きな負担
になるでしょう。

何より健康寿命を短くされて
不健康なまま生かされる愛犬がかわいそうです。

女性と犬の画像

とはいえその価格で、
必要な栄養素が摂取できるはずがありません。

むしろその結果、愛犬が病気になれば、その治療に
かかる費用の方が遥かに大きな負担
になるでしょう。

何より健康寿命を短くされて
不健康なまま生かされる愛犬がかわいそうです。

女性と犬の画像

その愛犬を守るためであれば非常に安い投資ではないでしょうか。

繰り返しのお伝えになりますが大切な愛犬を守れるのはあなたしかいません。

その上で業界最高水準の栄養素を含んだ
ツヤわんを通して、あなたの愛犬を守るお手伝いができればそれほど嬉しいことはありません。

その上で業界最高水準の栄養素を含んだ
ツヤわんを通して、あなたの愛犬を守るお手伝いができればそれほど嬉しいことはありません。

よくあるご質問

Q

どのような成分が入っていますか?

A

下記を配合しております。
豚皮コラーゲン、チキンエキスパウダー、フラクトオリゴ糖、鶏冠抽出物(ヒアルロン酸含有)、乳酸菌(殺菌)、ビタミンC、L-シスチン、ビタミンB6

Q

給与量の目安はどれくらいでしょうか?

A
体重 一日の目安 付属スプーン
3kg 1.5g 1杯
6kg 3g 2杯
9kg 4.5g 3杯
: : :
Q

対象年齢や犬種はありますか?

A

特にないのでどんなわんちゃんにもお使いいただけます。

Q

錠剤タイプはありますか?

A

粉末タイプのみです。

Q

健康な子が食べても大丈夫ですか?

A

大丈夫です。体に優れた栄養成分がたくさん入っていますので、健康なうちに与えていくことで、体力を維持し、より長く元気に暮らしていけます。

Q

ツヤわんを実際に使った人たちの評価はどうですか?

A

「以前より元気に散歩に行くようになった。」「とても食いつきが良く毎日美味しそうに食べてくれています。」など大変ご好評をいただいており、3カ月以上リピートして使っていただいているお客様がほとんどです。

Q

わんちゃんがちゃんと食べてくれるか心配です。

A

ツヤわんはわんちゃんが大好きなチキン味になっているので美味しく食べてもらえると思います。
犬種によっては口や鼻についたりするのを嫌がるわんちゃんもいますので、そういった場合は水やお湯に溶かしてフードに混ぜることをオススメします。